2025-09

ガス

アズビル金門の業務用自動ガス遮断装置|現場で使ってわかった特徴と配線の注意点

はじめにガスを扱う現場では、安全管理の徹底が何よりも重要です。今回は、私の職場で実際に導入しているアズビル金門の業務用自動ガス遮断装置をレビューします。ガス遮断弁ガス遮断弁操作器ガス漏れ警報器の3つを連動させることで、手動操作と自動遮断を両...
電気

配線チェッカー比較レビュー:戸上電機製作所「TLC-C」と共立電気計器「KEW8510」

電気工事や設備改修の現場で、「どのコンセントがどのブレーカーにつながっているのか」を把握するのは非常に重要です。 改修工事の計画段階や実際の施工時に、施主から提示されたブレーカー番号と実際が異なることは珍しくありません。そんなときに役立つの...

加圧給水ポンプのアキュムレータとは?仕組みと役割を図解で解説

加圧給水ポンプには、圧力を安定させ、ポンプや配管を守るための重要な部品として「アキュムレータ」が使われています。本記事では、アキュムレータの仕組みと役割を図解入りでわかりやすく解説します。アキュムレータとは?アキュムレータは圧力を一時的に蓄...

テラル製の加圧給水ポンプ(THP5-V400S)で水圧を上げる方法|実際に0.2MPa→0.3MPaへ改善した体験談

一般家庭の水圧は、地域や建物条件によって差がありますが、標準的には 0.2MPa(2kg/cm²)程度 です。しかし「シャワーの勢いが弱い」「食洗機や給湯器の性能を活かしきれない」といった声から、水圧をもう少し上げたい という要望をいただく...